ここあーる:ひなまつり製作🎎

ひなまつりの製作活動を行いました!🎎
指先を使う工程がたくさんあり、集中して取り組みながら、可愛らしいおひなさまが完成しました✨
最初の工程は、花紙を細くちぎる作業です。
紙をちぎる動作は簡単に見えますが、指先の力加減や手の動きのコントロールが必要になります🙌
今回は薄い花紙だったので、やさしく引っ張る感覚が大切!みんな頑張ってちぎっていました‼️
次に、紙皿にのりをぬり、ちぎった花紙をペタペタ貼って土台を作ります。
のりの感触を楽しみながら、均等にぬることにも挑戦しました!
🐧ぺんぎんくらす
ぺんぎんくらすでは、お内裏様とお雛様の顔や着物のパーツをのりで貼り合わせて作りました。
見本を見ながら「これはどこかな?」と考え、たくさんのパーツを上手に見つけて貼りつけることができました✨
🦁らいおんくらす
らいおんくらすは、まず折り紙を使って着物を折るところからスタート!
折る作業は指先の細かな動きが必要ですが、みんな集中して取り組んでいました。
その後、顔や飾りのパーツを貼り付け、素敵なおひなさまが完成しました😊🌈
名前書きも頑張りましたよ!✏️
子どもたちはそれぞれの工程を楽しみながら、自分なりの作品を仕上げることができました🌸